hacodeco 広島のリノベーションは「箱デコ」

想いを住み継ぐ家

NEW

築17年、戸建のご実家を住み継がれ、約6年間生活していく中でご自分たちのライフスタイルにそぐわない間取りに非常に住みにくさを感じられていました。
特に暗さがお悩みだったキッチンとリビングは、二間続きの和室を繋げて広いLDKにすることをご提案。
念願だった対面型のキッチンと広々とした23帖の明るいリビングが、今の家族構成に合った過ごしやすい間取りとなったことで片付けもしやすくなり、ひいては家事の時短にもつながり、日々の気持ちに余裕ができたと実感できる空間となりました。

ご実家の想いを住み継いだ、“人の集まる明るい家”が完成しました。

  • 設計期間約3ヶ月
  • 工事期間約2ヶ月
  • 築年数17年
  • 平米数83.25m2
  • 間取り2LDK→1LDK+WIC+FREE SPACE(1階部分のみ)
  • 家族構成夫婦+子ども
  • 居住形態戸建
  • 完成までの様子

リノベーションのポイント

Before
After

暗く独立した壁付けキッチン

リビングで過ごす家族の様子を感じられる対面キッチンに

2部屋に区切られた和室

ダイニングキッチンと2間続きの和室を繋げて広いLDKに

キッチンは壁付けから対面型に変更することで、料理中もリビングが一望できるオープンな明るい空間になりました。隣の二間続きの和室とキッチンを繋げることで広くなった23帖のLDKには自然光をたっぷり取り込むことができ、“暗い”というイメージを払拭した明るい空間を実現しました。ペニンシュラタイプのグラフテクトのキッチンは、メルクリオとアッシュベージュのツートンカラーでスタイリッシュに。キッチン→リビング→庭が一直線の動線になり、庭でBBQなどをする時も、キッチンから庭で楽しむ家族の姿がよく見え、準備や片付けの動線もラクになりました。
新しくした建具には神谷のフルハイトドアを採用し、広くなった廊下とLDKとの間にはガラスドアでスッキリと開放感のある空間に。また、新たに作った洋室の壁にはLIXILのデコマドを採用し、フルハイトドアと合わせたブラックの枠が、空間のアクセントにもなっています。
洋室は多目的に使えるスペースとし、予めホスクリーンを設置することで雨の日はランドリールームとしても使えるように。また洋室内の広い物置スペースにはアイアンハンガーパイプを設置しました。そして階段下のスペースには可動棚を設け、デッドスペースとなっていた場所も有効利用しました。

お客様の声

<NEW>
6年前に家族5人、実家に移住し生活していく中で、リビングの日当たりの悪さをずっと感じていてリフォームすることを決めました。何社かまわり、いろいろ相談しましたが、なんとなくしっくりこず、最後に足を運んだのが箱デコさんです。
私の悩みも迷う理由も全て解決してくれる安心感とスピードある仕事をされる花井さん、スタッフさんがいました。完成するまでの間あっという間でしたが、一度も不安になることなく、まかせられました。本当にありがとうございました。
新しいリビングは、私の理想をこえる仕上がりで、毎日家族で過ごす時間も増え、私の心も以前より余裕ができています。素敵なリフォームをありがとうございました。
また何かあれば相談させてください。

【戸建リノベーション】