hacodeco 広島のリノベーションは「箱デコ」

「あったらいいな」を集約!部分リノベーション~後編~【中区M様邸】

2025年05月07日

「小さくてもいいからもう一つ部屋がほしい」から始まった部分リノベーション計画。

前編は工事の様子をお伝えしました。→<前編のブログはこちら>

後編では、新しい空間に取り入れた「あったらいいな」をご紹介します!

まずはBEFORE/AFTERから。

↓ BEFORE 素敵なスキップフロアのある空間でした

↓ AFTER 隣のウォークインクローゼットの半分も取り入れ、新たな個室が完成!

まず、写真右側の通路側に取り入れたのは、可動棚・固定棚とカウンターです。

実はこのカウンター、

跳ね上げ式になっています。

作業台として使われる予定のカウンターですが、使われない時にはニッチに収まるように造作しています。

日々の生活動線になる場所なので、壁とフラットにすることで、カウンターに引っかかることなく移動することができます!

次に、個室側の入口横には室内窓を設けています。

この室内窓は、個室内にエアコンが設置できないため、リビングのエアコンの空気を取り入れるために取付けています。

縦軸の回転窓にすることで、効率よくエアコンの風を取り入れることが出来ます。

個室内入口横にはちょっとした棚を造作。

リビング側に壁をずらした事でできたデットスペースを有効に活用しています。

そしてもう一つ、個室内には小上がりを設けました。

下は自由に収納出来るよう、なるべくすっきりさせたいと大工さんにお願いして造ってもらった小上がり。「夜な夜な考えたよ(笑)」と思っていた以上にすっきりと仕上げてあり、さすが!の一言です!

限られたスペースにピッタリと収まるベッドを探すのも一苦労です。スペースに合わせて造作することで、隙間なく空間を活用することができます。

また壁側は可動棚を設置。

ここにはTVを置いたり、本や小物を置いたりと色々使えそうです。

 

色々な「あったらいいな」を取り入れた今回の部分リノベーション。

部分リノベーションは、ちぐはぐにならないようにご要望と既存部分を合わせて考える必要があり、難しい部分もあります。しかし、その中でこの「あったらいいな」を取り入れた暮らしをイメージしながら色々と考えるのはとても楽しい作業でした♪

 

暮らしの中で不便に思われていることや、こんなのがあればいいのに…と考えられている方は、ぜひ箱デコにご相談ください!

 

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

#マンション #リノベーション  #部分リノベーション #リフォーム #広島 #広島市 #マンションリノベーション #マンションリフォーム #小上がり #室内窓 #折りたたみカウンター