ライフスタイルの変化に伴い、最近では依然ほど使われていなかった和室。
「もっと有効に使える空間にしたいけれど、自分ではどうすれば良いか分からなくて…」とご相談いただいたのが、今回ご紹介する趣味の部屋が生まれたきっかけです。
【before】使い道がなくなっていた「もったいない空間」
▲元々は6畳の和室でした。押入がある一般的なつくりでしたが、普段の生活で使うことは少なくなり、次第に使わない家具や荷物を置くスペースに…
「あるけれど、活かせていない空間」に施主様はずっとなんとかできないかと感じていたそうです。
【after】自分だけの趣味時間を楽しめる、こだわりの空間に
▲今回のリノベーションでは、和室を一部リビングに取り込みつつ趣味の部屋にするプランをご提案。床はフローリングではなくカーペット敷きにしています。クッション性が高いので足への負担が少ないですし、滑りにくく安全で、防音性にも優れています。
壁の一面には大きな姿見を設置しています。これだけ大きな鏡があれば、このスペースでヨガや日々の服のコーディネートの確認も気分の上がる時間になりそうです(^^)
元々押し入れだった部分は、趣味の部屋の隣に新設したWICの一部になりました。
最近のマンションリノベーションでは、WICを新設する方が多くいらっしゃいます。服や季節ものを一箇所で管理することにより、家の物の量を把握し、生活スペースを綺麗に保ちたいという方が増えているからです。
マンションリノベーションでWICを新設することに関しては、また別のブログでもご紹介していこうと思います!
リノベーションで「使わない部屋」が「お気に入りの場所」に
ライフスタイルの変化や住む人数が変わることにより、家の使い方も変わっていきます。「昔は必要だった和室」も今の暮らしに合っていなければ、思い切って間取りを見直すのもひとつの選択肢です。
趣味の部屋としてだけではなく、ワークスペースや収納スペースとして活用することももちろん可能です。
「使っていない空間」にこそ、暮らしを豊かにするヒントが隠れているかもしれません(^^)
あなたの家にも、「使いこなせていない和室」はありませんか?
ちょっとしたリノベーションで、暮らしがもっと楽しく、心地良くなるかもしれません。
まずは「箱デコ」にお気軽にご相談ください。一緒に今の暮らしに合った住まいを考えてみませんか?
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
#広島 #リフォーム #リノベーション #和室 #使っていない #和室から洋室 #洋室 #趣味部屋 #活用 #ウォークインクローゼット #WIC