以前のブログで完成イメージパースのご紹介をしていたK様邸のマンションリノベーション。
いよいよ1期工事が始まりました!今回の1期工事では、洋室1部屋のリノベーションを行います。
以前から、箱デコがマンションリノベーションを行う際は1期工事と2期工事に分けて行っているとご紹介をしてきましたが、今回のリノベーションでも同様に分けて行います。
工事を分けて行う理由はいろいろありますが、一番の理由は家具などの家財です。
フルリノベーションをするためにはどうしても家中の家財を一旦家から移動させる必要があります。工事中は仮住まいに住んでいただきますが、すべてを仮住まいに移動させることはとても重労働になります。そこで、1期工事として寝室などの個室を先に行い、仮住まいで使われない家財を置いておいていただくことで、家財の移動の負担を減らします。
工事の進め方に関しては分からないことが多いと思いますが、それぞれのご家庭に合わせて進めていきます。今からリノベーションをご検討される方も安心してお任せください!
では、早速1期工事のご紹介をしていきます!
▲(before)1期工事でリノベーションする洋室
▲床はフローリングに張り替えるので、元々あったカーペット敷きを剥がしていきます。
▲クローゼットがあった場所はそのままクローゼットとして使いますが、建具は外し、着物を収納できるように可動棚を取り付けます。
▲可動棚を取り付けるため、下地を入れて…
▲可動棚の棚板も多めに設置しました。お持ちの着物を綺麗に見やすく、たっぷり収納していただけます(^^)
▲床材はパナソニック/ベリティスフロアーのチェリー柄。建具もベリティスを使用しているので、統一感がある空間に仕上がりました!
1期工事は無事に終了し、これからこの部屋に家の荷物を運び入れ、2期工事が始まります!
今後の工事の様子もご紹介していきますので、お楽しみに(^^)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
#マンション #リノベーション #リフォーム #広島 #広島市 #マンションリノベーション #マンションリフォーム #室内窓 #カップボード