スケルトン状態になりました!【西区T様・S様邸】

2025年11月08日

広島市西区で行っている、築38年の「ワンフロア2世帯のマンションリノベーション」。前回のブログでは、解体の様子をお伝えしていました。

前回のブログはこちらから解体工事が始まりました】→→

解体工事が無事に終わり、室内全てが綺麗なスケルトン状態になりました!ここまでの規模のリノベーション工事はなかなかないので、解体後の圧巻のスケールに写真を撮る手が止まりませんでした。

リノベーション工事前のスケルトン状態

箱デコがフルリノベーション工事を行なう際は、室内をスケルトン状態にしてから始めることが多いです。

リノベーション工事前のスケルトン状態

改めて「スケルトン状態」のご説明をさせていただくと、リノベーション工事前に、建物の壁、床、天井などを全て解体し、構造躯体だけの状態にすることです。

スケルトンの状態からリノベーション工事を行うことにより、普段は壁や床下に隠れている給排水管や電気配線も一新できますし、水回り(キッチン、お風呂、洗面、トイレ)の位置変更も可能です!

リノベーション工事前のスケルトン状態

また、住宅の性能向上を自由に行えるというメリットもあります。 

今回のリノベーションでも、壁や床に断熱材を充填したり、気密性の高い玄関ドアに交換したり、窓を二重窓にすることで外気の影響を受けにくい環境をつくっていきます!

リノベーション工事前の玄関ドア

リノベーション工事前の窓 単板ガラス

マンションにお住まいで、冬の寒さや夏の暑さ、結露などにお悩みの方、マンションやアパートのオーナー様も、実はマンションでも断熱改修ができるということを知っていただき、ご興味がございましたらぜひ箱デコにご相談ください!

 

次回のブログでは、解体が終わり、ワンフロアが「スケルトン状態」になった様子をご紹介します!お楽しみに(^^)

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

#マンション #リノベーション #リフォーム #広島 #広島市 #マンションリノベーション #マンションリフォーム #大工工事 #断熱リノベーション #性能向上 #性能向上リノベーション #広島で性能向上リノベーションするなら箱デコ