hacodeco 広島のリノベーションは「箱デコ」

劇的に変化した築50年の家

NEW

築50年になる戸建の部分リノベーション。
親戚で集まる機会も多いというお施主様。広いLDKで会話や食事を楽しめるよう、ダイニングキッチンに和室を取り込みゆとりのあるLDK空間を実現。
長年のお悩みだった冬の寒さを解消するため外窓交換も行い、断熱性能もアップしました。

  • 設計期間約3ヶ月
  • 工事期間約2ヶ月
  • 築年数49年
  • 平米数126.69m2
  • 間取り5DK+広縁→4LDK+広縁
  • 家族構成
  • 居住形態戸建
  • 完成までの様子

以前は親戚が集まってもゆっくりと寛ぐことが出来なかったダイニングキッチンでしたが、隣の和室を取り込み1つの空間にしたことで広いLDK空間に変更。たくさんの親戚が集まってもゆとりのある空間で過ごせるようになりました。また和室を取り込んだことで南に面する窓もLDKに確保。日当たりや風の通りも良くなり、気持ちの良い空間へと変わりました。キッチンのスタイルも対面タイプに変更し、リビングで過ごす家族とコミュニケーションを取りながら家事をこなすことができるようになりました。
またリビングはモノを出さずスッキリさせたいというお施主様のご要望から、天井まである大容量の壁面収納を設置。細かいものから縦型掃除機まで収納することができ、さらに扉を付けることで隠す収納が可能に。床材はお施主様こだわりのナラの無垢材フローリングを採用。天然木ならではの木目の美しさや手触りの良さを味わえ、色合いの経年変化を楽しむことができます。2階の和室も洋室へと変更し雰囲気を一新。玄関収納も既存の雰囲気になじむデザインで造作。収納力もアップし、デザイン性と機能性の両方を叶えることができました。さらに、断熱性能を高めるために外窓交換も行ったことで冷暖房の効果が上がり、夏の暑さや冬の寒さの解消へつながりました。合わせて外壁塗装も行い外観もキレイに。
愛着のある我が家の雰囲気を残しながら、見た目だけでなく性能面でもアップグレードした「劇的に変化した築50年の家」が完成しました。

長い間家具が置かれていた壁面。
土壁は変色し剝がれかけたりと至る所に傷みが。

和室はリビングスペースに取り込まれ、明るいLDKへと生まれ変わりました。

2階の和室。壁や畳も古く暗い印象です。

押入をクローゼットへ変更。天井や壁のクロスも貼替え、建具類も白を選定し、明るい洋室へ様変わりしました。

お客様の声

<NEW>
この度、築50年の木造家屋の一部改修、改装することにし、キッチン・6帖間をひとつのリビングにとの計画を立てました。余りにも古く、壁ははがれる状態に手のつけようもなく、合わせて外壁の塗装、外回りも一緒に行うこととし、ハウジングネットワン様に相談してみました。
何の計画もなく、工事中も居住しながらキッチン関係を使わず生活いたしました。ほとんどお任せの工事であったにも関わらず、要求通りに工事を進めて頂き、変更あれば都度お知らせ頂き、工事が無事予定日の通り引渡しになりました。
現状は以前とは比較出来ない仕上がりにビックリしながら生活しています。ハウジングネットワンの皆様及び関わって下さった工事関係の方々に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

【戸建リノベーション】