2019-12-20 住宅設備(キッチン・洗面)取付中【呉市W様邸】 リノベーション リノベーション工事 呉市3階建てビルリノベーションのW様邸。 先日、内装工事についてお伝えしましたが、今回は同時に進行していた設備の取付の様子をレポートします! (内装工事のブログはこちら) まずはキッチンの取付です。 キッチン 2019-12-12 UB据付け&電気工事【西区I様邸】 リノベーション リノベーション工事 築43年の戸建リノベーション現場です。 解体後にまず行う工程がユニットバスの据付です。大工さんが壁を造っていくため、はじめの工程で行います。 その前に今回は配管も交換しました。(赤い管はお湯、水色の管は水。真ん中の白いと 2019-12-09 内装工事【呉市W様邸】 リノベーション リノベーション工事 呉市ビルリノベーションの現場、内装工事に入っています! 内装工事では、壁面・天井の塗装やクロス貼りなどの仕上げ工事、フローリング貼りなどの床面仕上げ工事、タイル工事や造作家具や建具などの工事などを行います。 まずはクロス貼りの様 2019-12-05 内装と家具【東区M様邸】 リノベーション工事 築21年のマンションリノベーション工事。 大工工事が終わり、新設した壁の下地も出来上がりました。 大工工事が終わると内装工事に入っていきます。 内装工事とはお部屋を仕上げていく作業のこと。 工事が進む 2019-12-04 お施主様と現場へ【西区I様邸】 リノベーション リノベーション工事 解体が終わり、大工工事が始まった戸建リノベーションのI様邸。 先日お施主様と一緒に現場に行き、 解体してみて初めて見えてくる部分もあり、説明させていただきながら一緒に確認してきました。 築43年前に建てられた木造と 2019-11-28 大工工事【東区M様邸】 リノベーション工事 築21年のマンションリノベーション、解体後の全体風景です。 リノベーションは解体してからがスタートラインです。 工事をはじめる前に現場で職人さんやスタッフが集まって計画プランの細かな調整などがないか確認していきます。 2019-11-22 定位置写真で現場レポート【呉市W様邸】 リノベーション リノベーション工事 呉市のビルリノベーションの現場レポートです。 ↓ ↓ ↓ 2階リビングから撮影した写真です。実はすべて同じ位置から撮影しています! 工事の進み具合がわかりやすいかと思いますので、 2019-11-15 解体始まりました(戸建リノベーション)【西区I様邸】 リノベーション リノベーション工事 インスペクション(住宅診断)を行い、その後打合せを重ねておりました築43年の戸建リノベーション。 解体工事が始まりました! まずは1階の解体の様子です。 (1F・解体前) ↓ (1F・解体後) 2019-11-05 UB据付&大工工事【呉市W様邸】 リノベーション リノベーション工事 W様邸 ビルリノベーション 12月下旬の完成に向け順調に工事が進んでおります。 今回は2階の様子をレポート! 既存の位置とは全く違ったところに配置したユニットバスも無事に据付けられました。 これもスケルトンリ 2019-11-03 迫力ある勾配天井【東区M様邸】 リノベーション工事 解体が終わりました、M様邸。 (玄関~廊下部分) ↓ ↓ ここはまだ解体before/afterがわかりますよね。 ↓ ここも同じ角度から撮影してい 2019-10-24 マンションリノベーション着工します【東区M様邸】 リノベーション工事 10月は着工多めの箱デコです。有り難いことです! 今週から着工したのは、築21年の東区にあるマンション。 勾配天井でルーフバルコニー付きという戸建のようなお部屋です。 解体後の室内が今から気なっています。。 2019-10-21 解体終了【呉市W様邸】 リノベーション リノベーション工事 先日着工しました呉市W様邸。 解体が終わりました! こちらは元々和室の続き間でしたが、これからLDKになる部分です。 <BEFORE> ↓ <AFTER> 解体され、電気の線や骨組 28 / 34« 先頭«...1020...2627282930...»最後 »